top of page


サイト全体での最終更新日:2025 年 2 月 4 日
WiiLink「みんなで投票チャンネル」が日本で利用できない問題が修正されました。
WiiLink非公式 AndroidでPatcherを実行する方法が登場しました。(後日執筆)
このサイトを通じて行ったことによって引き起こされたブリック、またその他いかなる損害、損失においても本管理者は一切責任を負いません。また、犯罪行為を助長するものではありません。その他HOMEを御覧下さい。
3DS/Wii U
初公開:2024 年 3 月 3 日
最終更新:2024 年 4 月 2 日
SpotPassをアーカイブしよう
SpotPassをアーカイブし送信すると、いつの間に通信などをサポートされていたソフトを、サービス終了後Pretendoなどで再びお楽しみいただけることの手助けになります。
日本時間2024年4月9日午前9時に3DS,WiiUのネットワークサービスが終了します。その前にSpotpassデータをPretendoなどのネットワーク復活サービスに送信することで、SpotPassを利用したソフトのアーカイブ作業を円滑に進めることができます。
ニンテンドーネットワーク終了後は、Pretendo Networkへの接続設定等を行うことで、WiiLinkのように再びオンラインへ接続することができます。(記事執筆予定)
その他のデータをバックアップする方法はPretendo Networkのこちらのリンクに記載されています。
SpotPassをバックアップして送信することの利点
このデータベースをシステムからダンプすることで、さまざまなネットワーク復活サービスがSpotPass コンテンツを保存できるようになり、任天堂がサービスを停止した後もこれらのタイトルの SpotPass 機能を確実に使用できるようになります。データベース ダンプには、個人を特定できる情報は含まれません。ダンプはネットワーク回復サービスに送信され、後で SpotPass 機能を複製できるようになります。
公平でオープンなエコシステムを促進するという観点から、このプロジェクトは特定のネットワーク復活サービスによって所有されるものではありません。
引用 SpotPass Archive Project https://spotpassarchive.github.io 翻訳 Google
当初こちらのプロジェクトはPretendoへSpotpass送信の支援を行っていましたが、Pretendoのみとならないように配慮されたようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SpotPassとは主にいつの間に通信などの通信サービスに必要なデータ(ファイル)のことを指します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳細や原文での導入方法等はこちら https://spotpassarchive.github.io/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
未改造Wii U、改造済みWii Uの簡単なアーカイブ方法が追加されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー.
Newダンプ方法 (改造済みWii U) (より簡単に)
SpotPassをバックアップするために必要なもの:
・インターネット接続済み・既にAromaでハックの済のWii U (改造方法は他サイトでお調べください。)
・Dumpling (Wii U Aroma & Tiramisuで実行可能)
・パソコン(Windows・Mac・Unix)
・現在Wii Uで使用しているSDカード
1.HB App StoreからDumplingをインストールします。HB App Storeがない場合は上のリンクからダウンロードします。
1.5.上のリンクからダウンロードしたファイルを解凍しWii Uで使用するSDカードルートへコピー(あるいは移動)させます。 [HB app storeからダウンロードした場合はスキップしてください]
2.aromaもしくはTiramisuを開始させます (5.5.x Exploitなどのサイトから選択画面に移動する...など)
3. aromaの場合はHomeメニューから、Tiramisuの場合はHomebrew Launcher からDumplingを起動します。
4.Dumplingが起動したらD-pad(十字キーを指す)とAボタンを使用して移動します。「Dump all SpotPass data」(すべてのSpotpassのデータをダンプする)を選択します。
5.SDカードが選択されていない場合、SDカードを選択しOKを押します。
6.ダンプが完了すると、完了したデータをSpotpassアーカイブプロジェクトへ送信するか聞かれます。
SpotPassアーカイブプロジェクトへ送信するには、「Yes」を選択します。その他Pretendo等へ直接送信したい場合は「No」を選択し、送信先の手順を確認して送信してください。(通常はSpotPassアーカイブプロジェクトへ送信してください。)
6.Wii Uがインターネットに接続していないなど何かしらの理由で送信に失敗した、あるいは「No」を選択した場合は、取得したSpotPassデータはSDカードの Dumpling > SpotPass files のフォルダに保存されます。
送信に失敗しPCなどから改めてSpotpassアーカイブプロジェクトへ送信する場合はフォルダの中にある「task.db」を
https://spotpassarchive.github.io/submit-dump のサイトの
Click here to upload task.db file(s)をクリックして、task.dbを選んで送信します。
改造済みWii U 編は以上です。
ダンプ方法 (未改造Wii U) (新登場)
SpotPassをバックアップするために必要なもの:
・インターネット接続済み・未改造Wii U v5.5.0 ~ 5.5.6 (最新)
・FAT32でフォーマットされたSDカード
基本はWiiU一台で完結します。
1.WiiU「インターネットブラウザ」を起動します。
1.URLにhttps://dumplingapp.comを入力してアクセスします。
2.aromaもしくはTiramisuを開始させます (5.5.x Exploitなどのサイトから選択画面に移動する...など)
3. 「Launch Dumpling」をタッチします。
4.Dumplingが起動したらD-pad(十字キーを指す)とAボタンを使用して移動します。「Dump all SpotPass data」(すべてのSpotpassのデータをダンプする)を選択します。
5.SDカードが選択されていない場合、SDカードを選択しOKを押します。
6.ダンプが完了すると、完了したデータをSpotpassアーカイブプロジェクトへ送信するか聞かれます。
SpotPassアーカイブプロジェクトへ送信するため、「Yes」を選択します。
7.何かしらの理由で送信に失敗した場合は、取得したSpotPassデータはSDカードの Dumpling > SpotPass files のフォルダに保存されます。
その場合はPCやスマホにWii Uで使用したSDカードを挿入し、フォルダの中にある「task.db」を
https://spotpassarchive.github.io/submit-dump のサイトの
Click here to upload task.db file(s)をクリックして、task.dbを選んで送信します。
未改造Wii U 編は以上です。
ダンプ方法 (改造済み3DS)
SpotPassをバックアップするために必要なもの:
・インターネット接続済み・既にLumaでハック済の3DS/2DS (改造方法は他サイトでお調べください。)
・SpotPassDumper9 for Luma
・パソコン(Windows・Mac・Unix) SDカードリーダーが接続、搭載されているならばスマホも可
・SDカード(SDHC可 SDXC不可)
1.上のリンクからSpotPassDumper9 for Lumaをダウンロードします。(Universal-Updaterからのインストールも可、むしろ推奨)
1.5.ダウンロードしたzipファイルをLuma3DSがインストールされているSDカードのルートに展開します。
2.電源ボタンとSTARTボタンを同時に押して、Luma3DS チェーンローダーを起動します
3. SpotPassDumper9にカーソルを合わせ、Aボタンを押します。
4.アプリが目的のファイルを探し出します。時折Aボタンを押して作業を完了させます。
5.最終的に電源が切れます。SDカードを抜いてPC等にセットし、SDカードのルートに「spotpass_cache」フォルダがあることを確認します。
6.上記フォルダの中に「partition_A.bin」、(まれに)「partition_B.bin」があることを確認します。
SpotPassアーカイブプロジェクトへ送信するには、次へ進みます。その他Pretendo等へ直接送信する場合は、送信先の手順を確認して送信してください。
確認された上記ファイルを
https://spotpassarchive.github.io/submit-dump のサイトの
choose...をクリックして、Aしかない場合 only を選択し、Bもある場合 Both を選択して該当ファイルを選択して送信します。
このファイルはリンク先のプロジェクトへ送信されます。
Luma3DS編は以上です。 3DSでは無改造でもSpotpassを取り出す方法があります。
導入方法 (無改造3DS)
3DSの場合、無改造でも一時的なハックを試みることで、(その後には影響しません) SpotPassDumper9を実行し、SpotPassを取り出すことができます。
しかし、改造した場合に比べ操作が複雑で、3DSの脆弱性をついた方法ですので注意が必要です。改めて忠告いたしますが、
当管理人はこの方法を実施した、していないにかかわらず、3DSが壊れる等のいかなる不都合、損害等が発生しても、一切の責任を負いません。自己責任で実行してください。
3DSの場合バージョンで実施する内容が異なりますので本体設定から現在のバージョンをメモしてください。
v11.4.0以降
v11.3.0以下
ダンプ方法 (無改造3DS v11.4.0以降)
SpotPassをバックアップするために必要なもの:
・インターネット接続済み・v11.4.0以降の無改造3DS (2DS/New3DS/New2DS同様 自身の環境に読み替えて 下さい)
・SDカードを読み取ることができるパソコン(Windows・Mac・Unix)
・FAT32でフォーマットされた空のSD(または SDHC)カード (SDXCは使用不可) microSDも共通
・Python 3 インストールされてない場合はこちらから
・SpotPassDumper9 for MSET9
1.FAT32でフォーマットされた空のSD/microSDカード(以下SDカード)を3DS/2DS/New3DS/New2DS(以下3DS等)にセットします。
2.Miiスタジオを起動し、メニューが表示されたら、ソフトを終了し電源を切ります。(この操作はSDカードにMiiスタジオのファイルを作成するためです)
3. SD/microSDカードをPCに挿入します
4.SpotPassDumper9 for MSET9をダウンロードし、ファイルの中身をSDカードのルートへ展開します。
5.MSET9スプリクトを実行するため、
Windows: mset9.batをダブルクリック(.pyが関連付けられていないエラーが発生したらmset9.pyを 直接ダブルクリックしてもかまいません。[私は大丈夫でした])
Mac:mset9.commandをダブルクリック
Linux:「python3 -m mset9.py」を実行します。
6.起動し、メニューが表示されたら、v11.4.0以降なので-.を選択します。
(New3DSは New それ以外の3DSは Old を選択)
7.「1」を入力しEnterキーを押します。(X印などが出てエラーと心配しそうになりますがおそらく正常です)
8.スプリクトを閉じます。そしてSDカードを抜き、3DS等に挿入します。
9.3DS等の電源を入れ、本体設定を起動します
10.データ管理→Nintendo 3DS→ソフト管理 と進み、データが破損しているというメッセージが表示されたら、「初期化する」を選択します。(空のSDカードなのでSDカードにデータ等は保存されていないため、実際のデータが消去されるわけではありません)
11.本体設定を閉じ、ホーム画面に戻ったらもう一度本体設定を起動します。
12.データ管理→Nintendo 3DS→追加データ管理 と進みます。
13.画面やボタンに触れず、「Miiスタジオ」のみが表示されていることを確認します。
14.その画面のまま電源を切らずにSDカードを抜き、PCに挿入します。
15.再度MSET9スプリクトを実行(手順5)し、 と入力して、2(Inject MSET payload)を押してEnterキーを押します。 (今回はX印などは表示されないはずです)
16.PCからSDカードを抜き、3DS等に差し込みます。
17.直後SpotPassdumperがスタートします。時折Aボタンを押して作業を完了させてください。
18.最終的に電源が切れます。SDカードを抜いてPC等にセットし、SDカードのルートに「spotpass_cache」フォルダがあることを確認します。
19.上記フォルダの中に「partition_A.bin」、(まれに「partition_B.bin」)があることを確認します。
SpotPassアーカイブプロジェクトへ送信するには、次へ進みます。その他Pretendo等へ直接送信する場合は、送信先の手順を確認して送信してください。
確認された上記ファイルを
https://spotpassarchive.github.io/submit-dump のサイトの3DS/2DSの下にある
choose...をクリックして、Aしかない場合 only を選択し、Bもある場合 Both を選択して該当ファイルを選択して送信します。
このファイルはリンク先のプロジェクト経由でPretendoチームへ送信されます。
以上です。もともと使用していたSDカードを3DS本体へ戻せば、何事もなかったようにプレイできます。
ダンプ方法 (無改造3DS v11.3.0以下)
SpotPassをバックアップするために必要なもの:
・インターネット接続済み・v11.4.0以下の無改造3DS (2DS/New3DS/New2DS同様 自身の環境に読み替えて 下さい)
・SDカードを読み取ることができるパソコン(Windows・Mac・Unix)
・SD(または SDHC)カード (SDXCは使用不可) microSDも共通
・SpotPassDumper9 For SoundHax 以下の手順でダウンロード作業を行います
1.SpotPassDumper9 for SoundHax minisiteにアクセスし、JPN、自身の3DS/2DS環境、バージョンを選択し、ダウンロードをクリックしてダウンロードします。
2.ダウンロードした.zipファイルの中身を、SDカードのルートへ展開します。
3. SD/microSDカードを3DS等に挿入し、電源を入れます。
4.「ニンテンドー3DSサウンド」を起動します。
5.「<3 nedwill 2016」という名前のサウンドを探して再生します。画面が切り替わるまで10回ほど繰り返す必要があります。
6.SpotPassdumperがスタートします。時折Aボタンを押して作業を完了させてください。
7.最終的に電源が切れます。SDカードを抜いてPC等にセットし、SDカードのルートに「spotpass_cache」フォルダがあることを確認します。
8.上記フォルダの中に「partition_A.bin」、(まれに「partition_B.bin」)があることを確認します。
SpotPassアーカイブプロジェクトへ送信するには、次へ進みます。その他Pretendo等へ直接送信する場合は、送信先の手順を確認して送信してください。
確認された上記ファイルを
https://spotpassarchive.github.io/submit-dump のサイトの3DS/2DSの下にある
choose...をクリックして、Aしかない場合 only を選択し、Bもある場合 Both を選択して該当ファイルを選択して送信します。
このファイルはリンク先のプロジェクト経由でPretendoチームへ送信されます。
以上です。
bottom of page