top of page

初公開:2024 年 4 月 13 日

最終更新:2025 年 1 月 17 

Pretendo導入しよう

Pretendoを導入すると、3DS,Wii U のオンラインサービスが再びお楽しみいただけます。

Wii / DS でオンラインサービスに接続する場合は Wiimmfi をご利用ください。

Wii UのWiiモードや3DSでDSカードを挿した場合も同様です。

 

知らせ(最新情報)

昨年8月6日までに当サイトでWii Uの改造済みPretendoの導入方法を参考にした方は正常動作しない可能性があります。原因としては、「Inkay」と「30_Nimble.rpx」の両方を最初から導入しなければならない所を、「Inkay」のみの導入方法を掲載してしまった為です。Nimbleの導入方法は正常動作しない場合の対処法として掲載していましたが、長らく一部正しくない導入方法を掲載してしまったことをお詫び申し上げます。

​現地点で正常にPretendoが動作しない(わらわら広場等含め)場合は、[30_Nimble.rpx]の導入がされていない可能性がありますので、修正済みの記事本文から導入していただきますようにお願い申し上げます。

2024年8月14日からPretendoはWii U Splatoon のステージ(とガチマッチの内容)が切り替わるタイミング(ローテーション)の時間を任天堂がこれまで使用してきた従来の4時間ごとから2時間ごとに変更されました。(X,Discordのアンケートにより決定)エラーが発生する場合、「共有セーブデータ」を削除すれば、ステージ情報の再ダウンロードを促せるとのことです。

2024年6月2日よりWii Uの無改造を使用した接続が再び使用可能になりました。しかしsplatoonではステージに関する情報の不一致などによりエラーが発生する可能性があるとのことです。その際は 設定>データ管理 からSplatoonの「共有セーブデータ」を削除すれば解決できます。(「共有セーブデータ」を削除しても個人のこれまでの記録などが消えることはありません。ただし間違えて自分のユーザー名のセーブデータを削除すると本当に消えます。)

再び無改造Splatoonをお楽しみください。    (DNS設定の「自動取得しない」をお忘れなく…)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意:3DSでは無改造でPretendoを使用できません。​

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Juxtaposition(Miiverse) Web版 https://juxt.pretendo.network 

利用するには事前にWii U等でMiiverseを起動し、登録(「さあ、始めましょう!」をタッチ)しておく必要があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
.

 
 
 

Wii U 導入方法(無改造 使用可能

無改造版Pretendoを導入するときに必要なもの:
・インターネット接続済み・v5.5.5・無改造Wii U

この脆弱性をついた方法は最新版(v5.5.5)になってから登場したもののため、最新版でないユーザーは逆に利用できないかもしれません。とりあえずやってみて、だめだったら更新してみてください。

 

2024年6月頃から再び使用できるようになりました。

 

この方法を使用すれば、Wii Uを改造することなく、Pretendoへ接続することができます。ただし改造しているものと比べ、機能は劣ります。

公式サイトに記載されているデメリット:

・一部のサービスしかサポートされていない

・Pretendo追加機能やパッチがない

・特定のISP(インターネットサービスプロバイダー)関連条件下では機能しない可能性がある

など上記のほか、Miiverse(ゲーム内のMiiverse機能は対応)、ゲーム内投稿アプリ、独自のSSLを使用するゲーム(YouTube等)はこの脆弱性の影響を受けないため動作しません。

しかしほとんどのゲームはこの方法でアクセスできるということです。 (すべてPretendoの見解に基づいたものです。)

1. 本体設定 > インターネット > インターネットに接続する を開きます。

2.Xボタンを押して接続先の一覧を表示させ、使用しているネットワーク接続を選択して設定変更をタッチします。

DNS設定を選択します。

3.横にスライドしてDNSをタッチ、「自動取得しない」に設定し、

プライマリDNSに 88.198.140.154 と入力し、

セカンダリDNSには 8.8.8.8  もしくは  1.1.1.1  を入力します。

接続テストを成功させます。

以上でPretendo Networkへの接続が完了しました。

​Pretendo Network IDの作成に移ります。ニンテンドーネットワークIDとは違います。

新しいユーザーを追加を押し、画面に従ってそのままセットアップをします。ニンテンドーネットワークIDを作っているように見えて、実際はPretendo Network IDを作成しています。

なおWii U上ではすべてニンテンドーネットワークIDを作成しているという状態なので、ニンテンドーネットワーク時代のIDをそのままPretendo Network IDとして使用することはできません(同じニンテンドーネットワークIDを使用している=重複 のため)。使用できるようにするには、元のユーザーをWii U上から削除する必要があります。(そのユーザーのセーブデータなどが消えますのでおすすめできません。)

登録したメールアドレスに、実際にPretendoからメールが届きます。Confirm email addressボタンを押して、認証する必要があります。クリックするとすぐに認証が完了し、認証完了メールが届きます。

​以上ですべての操作が終了しました。Wii Uのオンライン対戦を引き続きお楽しみください!

​Splatoonでなんか接続できない場合:DNS設定が正しくできているかなどをご確認ください。正しかった場合は、設定>データ管理 からSplatoonの共有セーブデータを削除することで接続が可能になります。

 

余談

筆者のWii Uは改造されていますが恒久化を行っていない為、試しに無改造状態で上記環境にして試してみました。

使用できないと言われているMiiverseを起動してみると音楽と世界時計がエンドレスに流れます。(エラーがでない)そしてHOMEボタンでいつでも戻れるという状態でした。もはや作業に使えますね。他でも上がっていましたがMiiverseの投稿をゲーム内のみでは読み込めるようで、splatoonではかつてのようにプレイヤーに近づくと投稿が表示されます。また広場やステージのシティアートのところがしっかりMiiverseのものに置き換わっていました。

 
 
 

Wii U 導入方法(改造) 修正済み

改造版Pretendoを導入するときに必要なもの:
・インターネット接続済み・v5.5.5・Aromaで改造されたWii U(改造方法は他所でご覧ください)
・SDカードが挿せるパソコンもしくはスマホ(外付け可)
・改造されたWii Uに使用されているSDカード

​・Inkay (下記で説明します)(最新のリリースへ自動でリダイレクトされます)
Nimble (下記で説明します) (最新のリリースへ自動でリダイレクトされます)
8/16追記:上記に記載すべき所にNimbleが欠けていました。大変申し訳ありません。

当サイトの記事を参考にして導入した方で、Pretendoが正常動作していない方は、Nimbleの導入が欠けている可能性があります。
 

 

この方法を使用すれば、無改造時のデメリットがすべて改善され、Pretendoへ接続することができます。パッチを適用することで、Miiverse(Juxtaposition)を利用することができます。

1. 上のリンクからInkayの最新リリース[Inkay-pretendo.wps]と[30_Nimble.rpx]をダウンロードします。

(WPS Officeがインストールされている環境の場合、拡張子の関係で関連付けられますが開かないでください)

2.ダウンロードした[Inkay-pretendo.wps]をWii U で使用しているSDカードの

wii u > environments > aroma > plugins へコピー(あるいは移動)します。

3.ダウンロードした[30_Nimble.rpx]をWii Uで使用しているSDカードの

wii u > environments > aroma > modules > setup へコピー(あるいは移動)します。

4.SDカードを端末から取り外しWii U へ挿入します。

5.Wii Uでaromaを実行した際左上に Using for Pretendo Networkなどと表示されることを確認します。

以上でPretendo Networkへの接続が完了しました。

同時にMiiverse (Juxtaposition)、わらわら広場も利用可能になりました。

表示されない場合、あるいは接続されていない場合、Lボタン,十字キーの下,SELECTボタンを押し、

aromaプラグインメニューでInkayが有効(True)になっているか確認します。

このまま「新しいユーザーを追加」を押し、Pretendo Network IDの作成に移ります。

(Wii U 上ではニンテンドーネットワークIDを作成しているように見えますが、実際にはPretendo Network IDを作成しています。) Webで作成する場合は下までスクロールしてください。 

またWii U 改造ユーザーはセーブデータを、作成したPretendoユーザーへ移行することができます。ご希望の方はそのまま下までスクロールしてください。

余談:Splatoonを実行したときにいつものニュースが表示されず、ロビーにいってもエラーコード

104-2210が表示される場合の対処方法 (PretendoのDiscordで記載されていた情報です)

Nintendoが、ポケモンバンクや一部のシステムなどを除いてSpotpassサーバーを閉じました。その影響でエラーが表示されるようになりました。

エラーを回避(解消)するには以下のいずれかを実行します。

方法1. Pretendo のAromaモジュール「Nimble」が必要です。(導入済みの方は最新版になっているか確認し、スキップしてください。最新版になっていない場合はそのまま進んでください)

 ここから 最新のNimbleを入手し、wii u > environments > aroma > modules > setup へ移動(コピー)します。

方法2. Lボタン,十字キー↓,-ボタン(SELECT)を同時に押してプラグインメニューに行き、 Inkayを選択、Boss settings からUnregister Wara Wara Plaza BOSS tasks でAボタンを押して実行します。ホームボタンを押して戻ります。その後Wii Uメニューが再読込されます。

方法3. 本体設定からデータ管理に行き、Splatoonの共有セーブデータを削除します。(個人のデータと違うため自身のセーブデータに影響しません)

以上のどれかの方法でSplatoonが再び使えるようになります。

なお実行しても冒頭のニュースが表示されずロビーに行ってもエラーがでることがあります。その際は症状が出てきたときにBoss tasksを削除するなどの対処が随時必要となります。

​なおソフトを再起動するとそのまま改善することがよくあります。

 
 
 

Wii U セーブデータ 引き継ぎ方法

セーブデータの移動(コピー)を行うときに必要なもの:
・インターネット接続済み・v5.5.5・改造済みWii U
SaveMii Mod WUT Port (Homebrew App Store取扱あり) [日本語対応]


 

ここでは、作成したPretendoアカウントに、既存のニンテンドーアカウントでセーブしたデータをを移動(コピー)する方法を取り扱います。(Pretendo公式サイトに基づいたものです。)[筆者検証済み]

※セーブデータが壊れるなどしても責任は負いません。

※セーブデータがゲームサーバーで直接保存されるなど、Wii U上にセーブデータの実体がない場合この方法は実行できません。

なおSplatoonはローカルに保存されているためこの方法を実行してセーブデータをPretendoへ引き継げます。

1. Homebrew App Store、もしくは上のリンクから「SaveMii Mod WUT Port」をダウンロードします。

1.5. [上記リンクからダウンロードした方向け] ダウンロードして解凍したフォルダの中のsavemii.wuhb をWii U で使用しているSDカードの wiiu > apps >  へコピー(もしくは移動)します。

2.HomeメニューからSaveMii Mod WUT Port を起動します。

3. Wii U セーブ管理 (00 タイトルs) [00にはセーブデータが保存されているものの数が入る] を選択します。

4. ずらっと並ぶゲームのリストから、移行したいゲームを探して、Aボタンを押します。

5.「セーブデータのバックアップ」を選択してAボタンを押します。

6. スロットを選択: に空の領域(空の)と書いてある番号にセットし、Wii Uユーザーの選択: に移行元(ニンテンドーネットワークIDで登録したアカウント名のもの)を指定します。("空の"以外にセットすると、そこに存在していたセーブデータが今回指定したものに上書きされます)

7. Aボタンを押してセーブデータのバックアップを実行します。

8.完了して選択したスロットが使用済みになったらBボタンを押して戻り、今度は「セーブデータの復元」を選択してAボタンを押します。

9. スロットを選択 に先ほどバックアップした番号にセットします。コピー元のSDユーザーを選択: に先ほどバックアップしたユーザー(数字)を指定します。先程の「Wii Uユーザーの選択:」で「すべてのユーザー」を指定していない限り1ユーザーのみしか選択できないと思います。複数選択できてしまう場合は先程の「セーブデータのバックアップ」に戻り、Wii Uユーザーの選択の選択したユーザーの隣に表示されている数字を確認します。 

「Wii Uユーザー コピーするを選択: 」に移行したい側の自分のPretendo Network ユーザー名を指定します。PretendoとNintendoのユーザー名を同一に設定していた場合でも、ユーザー名の隣に表示される数値が違うことで判断できます。

10. Aボタンを押します。「本当によろしいですか?」と表示されますので、もう一度Aボタンを押し、セーブデータを書き込みます。「現在のセーブデータを最初に次の空きスロットにバックアップしますか?」と表示されます。多分Pretendoアカウントの移行前のセーブデータを次の番号の空きスロットにバックアップするかというメッセージだと思います。Pretendoサイトには無視するように書かれています。Bボタンを押します。

画面が一瞬点滅することがありますが(こちらの環境ではどちらかというと点滅というよりは進捗状況が表示されていました。)故障ではありません。

以上でPretendo Networkアカウント側へのセーブデータの転送(移行)が完了しました。

他のゲームを移行したい場合も、この動作を繰り返します。

その後セーブデータを移行したPretendoのアカウント側で適切に動作するか確認しましょう。

当方でsplatoonで検証してみた結果、正常にデータをPretendo側へ移行することができました。

​以上ですべての操作が終了しました。慣れ親しんだ環境で引き続きお楽しみください!

 
 
 

3DS 導入方法(改造)

改造版Pretendoを導入するときに必要なもの:
・インターネット接続済み・Luma(13以上)で改造された3DS(改造方法は他所でご覧ください)
・SDカードが挿せるパソコンもしくはスマホ(外付け可)
・改造された3DSに使用されているSDカード

​・Nimbus (Universal-Updaterでも配信)(最新のリリースへ自動でリダイレクトされます)
・Universal-Updater (必須ではないが推奨)



 

 

3DSの場合、無改造では利用できません。また下記に説明するNimbusはUniversal-Updaterを導入済みの方であれば配信されていますので簡単に導入可能で推奨です。

Universal-Updaterを起動してNimbusを探し .ciaか.3dsxを選んでダウンロードします。

(このとき下の項で説明しているその他のファイルも同時にダウンロードされます)

Nimbusのインストールが完了しました。下までスクロールしてLumaパッチを有効にします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[Universal-Updater未導入もしくはうまくいかなかった場合(PCもしくはスマホを使用してダウンロードする)]

1. 上のリンクからNimbusの最新リリース[3dsx.バージョン.zip]もしくは[cia.バージョン.zip]、または3dsxとciaが両方詰まった[combined.バージョン.zip]をダウンロードします。

2.ダウンロードしたzipファイルを解凍して、3DSで使用しているSDカードのルートへコピー(あるいは移動)します。

3.以下のファイルがすべて正しく転送されているかを確認します(SD:はSDカードのルートを指します) 

SD:/luma/titles/000400300000BC02/code.ips(Miiverse 日本)
SD:/luma/titles/000400300000BD02/code.ips(Miiverse、アメリカ)
SD:/luma/titles/000400300000BE02/code.ips(Miiverse、ヨーロッパ)
SD:/luma/sysmodules/0004013000002F02.ips(SSL)
SD:/luma/sysmodules/0004013000003202.ips(FRD/フレンズ)
SD:/luma/sysmodules/0004013000003802.ips(ACT/NNID)
SD:/3ds/juxt-prod.pem (Juxtaposition証明書)

※おそらくMiiverse(Juxtaposition)系のファイルはrverseと競合する恐れがあります。

ciaの場合 SD:\cias\nimbus.cia  3dsxの場合 SD:\3ds\nimbus.3dsx

が存在するか確かめます。

4.SDカードを端末から取り外し3DS へ挿入します。

​----------------------------------------------

次にLumaパッチを有効にします。(既に有効になっている方はスキップしてください。)

1. 3DSのSELECTボタンを長押ししながら電源を入れます。

2. 以下を有効にします。

  • Enable loading external FIRMS and modules

  • Enable game patching

3. STARTボタンを押して保存します。

ciaファイルをダウンロードした場合はFBIからホーム画面に追加できます。

Nimbusを起動します。

PretendoとNintendoの選択画面が表示されますので十字キーで選択してAボタン、もしくはPretendoをタッチします。すると自動で再起動が行われます。

以上でPretendo Networkへの接続が完了しました。

(この状態は電源を切った後でも持続します)

​[eショップから再ダウンロードを行う際など、ニンテンドーネットワークIDが再度必要になる場合は、再度nimbusを起動し、選択画面でNintendoをタッチすると、ニンテンドーネットワークIDに切り替わり、ニンテンドーeショップを再度利用することができます。]

​このままPretendo Network IDの作成に移ります。

3DSの場合は、本体設定 > ニンテンドーネットワークID設定 をタッチします。するとニンテンドーネットワークID作成の画面に入ります。すでにWii Uで使用、webで作成した場合はすでに持っているを選択してログインします。3DSで作成したい場合はそのまま作成するを押して、ニンテンドーネットワークIDを作るような感じでPretendo network IDを作成します。

作成後設定したメールアドレスに認証メールが届きますのでconfirm email addressをクリックして認証します。するとすぐに認証され、認証完了メールが届きます。

​これですべての作業が終了しました。引き続き3DSでの通信対戦をお楽しみください。

筆者経験の重大なお知らせ

Pretendoモードに切り替えた後は「バッジとれ~るセンター」を起動しないでください。バッジとれ~るセンターを起動するとNNIDとの整合性チェックが行われるようで、バッジとれ~るセンターのセーブデータに書き込まれたNNIDと異なるとソフト起動直後にアカウントが異なるという理由とともに    "セーブデータを削除しました。"とメッセージが表示され、OKを押すとそのまま次に同じ理由を添えて"バッジの資格情報を削除しました"というメッセージも表示されました。削除されたことによりバッジが利用できなくなりました。ただ追加データにバッジのデータが格納されていますが、それは削除されていませんでした。調べるとバッチとれ~るセンターのインフォメーションセンターから再認証ができるかもとのことですが、現状Pretendoではまだバッチとれ~るセンターをサポートしておらず、「ゲームをはじめる」のAボタンを押しても別のエラーで使用できませんでした。またIDが違うとゲットしたバッジも利用できないとなると、以前にゲットしたバッジは利用できないかもしれませんこれはPretendoアカウントではなく任天堂による元からの仕様だと考えられます。任天堂のサーバーは完全に閉鎖されているので、仮にPretendoでバッジとれ~るセンターが使用できるようになっても、バッジの再認証を行い以前のようにバッジが使えるという確証もありません。Pretendoアカウントに切り替えて起動しただけでバッジが利用できなくなりました。恐ろしい地雷です。あまりバッジを取っていないサブ本体の方で良かった。時間(一部の人はお金)をかけてゲットした大切なバッジがすべて使えなくなるという恐ろしい事態を避けるためにも、Pretendoのアカウントで「バッジとれ~るセンター」を絶対に起動しないでください。

NimbusでNNID側に切り替えた場合は起動しても問題ありません。

​追記:Pretendoからバッジを復元(再び使用可能に)する方法が掲載されました。 後ほど執筆予定

​Pretendo Network ID Webでの作成方法

PretendoNetwork IDを作成するときに必要なもの:
・インターネット接続済み・Pretendoに接続済みのWii Uもしくは3DS/2DS
・パソコンもしくはスマホ

・メールアドレス

Wii Uなどで設定すると国は日本になりますがwebで設定するとアメリカに設定されます。(修正できます)
​正直Wii U等の本体から直接設定したほうが簡単ですのでWebから作成する方法はあまり推奨しません。

 

ここでは、Pretendo Network IDを作成する方法についてを取り扱います。

※Wii U 及び 3DS から直接作成するほうが簡単で確実です。

webで登録する場合  ※国籍等はすべてアメリカに設定されます

​※うろ覚えですのであまり参考にしないでください。

1. https://pretendo.network/account/login にアクセスします。

2. アカウントをお持ちでない場合? をクリックします。

 

現在のところ入力した内容は一度設定すると変更できませんのでメモなどをしておく必要があります。

Eメール eメールアドレスを入力します。

ユーザー名 おそらくPretendo Network ID を入力します。ここで3DS等ですでに使用しているIDを指定してしまっても本体に登録する際に重複して使用できません。

みいの名前 Pretendo Networkで使用するMiiの名前を選択します。

パスワード パスワードを決めます。

パスワードを認証する パスワード で入力したものと同じパスワードを入力します。

3.すべて入力したら、「私は人間です」(私はロボットではありません)をクリックして認証します。

4.「登録」をクリックします。

​おそらくどこかで生年月日や性別等を入力すると思います。

5.入力したメールアドレスへメールが届きます。Confirm email address をクリックするとすぐに認証され認証完了メールが届きます。これでPretendo Network IDアカウントが有効になりました。

6.該当機器にPretendo Network IDを設定します。「Wii Uをお持ちの場合」やアカウントを持っていますか?「はい」などを選択してログインできる画面に移動し、設定したIDとパスワードを入力します。

3DSの場合は事前にNimbusを導入しPretendoモードに切り替え、本体設定からニンテンドーネットワークID設定に移動して、「作成済みのIDを追加する」をタッチして入力します。

Wii Uの場合は新しいユーザーを追加を押して、ニンテンドーネットワークIDを持っていますか? で「はい」をタッチします。

現在webからPNIDを登録すると国がアメリカに設定されます。Wii Uや3DSから登録すると日本で設定されます。現在プロフィールなどは変更できません。

​以上ですべての操作が終了しました。

 
 
 
bottom of page